初心者でもできるファスティングのやり方
2019/08/21
ブログ
こんにちは。
豊中市のロマンチック街道沿いにある美と健康に特化したサロン「オフィス豊中」です✨
今日はファスティングのやり方(ルール)についてお話しします。
❶準備食・回復食を摂る
まず大事なのがファスティング前後の準備期と回復期に何を食べるかが重要になってきます。
胃腸に負担をかけないように脂っこいものや高タンパクな食事は避けましょう。
運動する前後に準備運動やストレッチすふのと同じです!
❷良質な睡眠を取る
酵素は日中に消化・吸収した栄養を働かせ古くなった細胞の再生新しい酵素の生産をしながら排泄の準備をする為できるだけ0時には就寝するようにしましょう!
だいたい7時間〜8時間の睡眠が理想です。
❸アルコールはNG
ファスティング中はアルコール類、カフェインや清涼飲料水、炭酸飲料などの摂取はNGです!
カフェインは血管収縮作用があり冷えにつながりますし、炭酸飲料は胃腸が刺激されて食欲が出るので控えましょう。
❹質のいい水を飲む
最低1日2リットル以上を10回以上に分けて飲むことで代謝が上がり体内の毒素が汗や尿、便となって排泄されます。
❺体を温める
体温が1度下がると酵素の力は50%以上低下、免疫力は約40%低下すると言われています。
酵素を効率よく使うためにも体温は下げないようにしましょう!
❻NG食品は摂らない!
酵素を無駄遣いさせてしまう高GI食品や食品添加物、動物性タンパク質、過酸化脂質、トランス脂肪酸、生の植物の種などは禁止です!
ファスティングの成功の鍵は準備期・回復期にあり!!
あなたのキレイになりたいを全力でサポートします。
NEW
-
ファスティング中のNG食品とは?白砂糖
2019/09/04 -
初心者でもできるファスティングのやり方
2019/08/21 -
ダイエットに欠かせない酵素の効果とは?②
2019/08/05